![]() |
![]() |
![]() |
リリースノート |
2008.5.26(Version 1.4.0.0) | |
![]() |
新機能(パターン) | ||
セル領域パターンの登録および読込みが可能になりました。 | ||
何度も同じ領域パターンで暗号化する場合に便利です。 |
2008.3.17(Version 1.3.1.0) | |
![]() |
ライセンス区分が変更になりました。 | ||
操作性に変更はありません。 |
2008.2.21(Version 1.3.0.0) | |
![]() |
制約解除(複数領域選択) | ||
暗号時に複数領域を選択して暗号化が行えるようになりました。 | ||
これにより暗号化の手間が軽減されました。 |
2008.2.05(Version 1.2.0.0) | |
![]() |
新機能(鍵グループ) | ||
複数の鍵をグループ化して鍵グループを作成します。暗号時にその鍵グループを指定するとグループのメンバーが復号可能になります。 | ||
多数を対象にして暗号化を行う場合に便利です。 |
2008.1.24(Version 1.1.0.2) | |
![]() |
複数のバージョンのOfficeがインストールされている環境で、Viewerを起動すると異常終了します。 | ||
B-CellCryptはこのような環境での動作は保証していませんが、Viewer起動時に警告を表示し、異常終了を防ぎました。 |
2008.1.21(Version 1.1.0.1) | |
![]() |
バグ修正 | ||
結合セル中に計算式が存在し、それが参照するセルが暗号化された場合発生するエラー |
2008.1.9(Version 1.1.0.0) | |
![]() |
計算式保護機能追加 | ||
2007.11.23(2007Version 1.0.0.0) | |
![]() |
B-CellCrypt Excel2007版リリース | ||
2007.8.30(2003Version 1.0.0.0) | |
![]() |
Ver 1.0 リリース |
![]() |