2006年入社
H.Y 1.ソフテイに入るまでの経緯は
医薬品の配送をしていました。働いている時より自分の中で何か違う可能性が有るのではと考えてたのですが、会社が合併することになったのをきっかけに自主退職を決断しました。その後、ハローワークで相談して、国の行っている雇用開発のスクールでパソコンの勉強を3カ月やりました。そして、インターンシップを3カ月経験してソフテイに入社いたしました。
2.ソフテイのインターンシップを選んだ訳は
学校にあったインターンシップのほとんどが手伝いみたいな単純作業でしたが、その中でソフテイは学校のインターンシップを3カ月やった後も勉強させていただけるということで選びました。
3.研修期間中、壁はありましたか?また、どのように克服しましたか?
全くの未経験でしたので、アルゴリズムやフローチャートの書き方が自分の中で理解できずにとても苦労しました。
出された課題に対して、まず頭で細かく整理し、その手順を箇条書きに書き出し、それをフローチャートで表現していきました。それに具体的にデータを当てはめて、結果的に答えが導き出せるかを調べます。その結果、おかしな所や足りない部分などの分からないことに対して、ヒントを出してもらったり、テキストを開いて調べたりしながら1つ1つ課題を終わらせていきました。1つの課題に対して、平均2日ぐらいはかかったと思います。ただ、始めのほうは要領を得ることができず、しっかり課題をクリアすることは出来ていませんでした。それでも、途中あたりのファイルの入出力のフローチャートでは、なんとか理解し、クリア出来たという感覚はありました。
4.現在の感想は
少しでも早く会社の役に立ちたいと思っています。
5.未経験の人へメッセージ&アドバイス
初めは分からないことが多く、気分転換が出来る人でないと煮詰まってしまいますので、やはり切り替え上手な人がいいと思います。
6.今後の目標・夢は
まず第一は早く仕事を覚えたいということです。そして早くチームの一員として働きたいと思っています。また、この業界は日々勉強と思っていますので少しずつ着実に成長出来たらとも思います。
そして、4月には基本情報処理技術者の試験がありますので、必ず受かりたいと強く思うようになっています。 |